200個以下の「持ち物リスト」 PR

断捨離しても残った【寝室のモノ】全7個|寝具は妥協しない!(25年1月更新)

ℹ当サイトのリンクには広告が含まれています。
ミニマリスト
しんご

150冊/年以上の読書から得た知識をベースに、
2,000個以上のモノを手放し、
187個のモノで暮らしています。

この記事では、
断捨離しても残った【寝室のモノ】全7個について、
ミニマリスト視点の風変わりな?レビューを添えて、各アイテムをご紹介します。

🔻レビューの見方です。

✅️:ミニマリスト的コメント
⭕️:おすすめポイント
❌️:デメリット
⚠️:購入前の注意点

※商品リンクは、Amazon / 楽天市場 / ホームページのいずれかです。

ご自身の寝室と比べて頂くことで
モノを減らし、さらに厳選する一助となります。

ぜひ最後までお付き合い下さい。

寝具:4個|一切の妥協なし!

ヒツジのいらない枕 – 調律 –(1/7)
⭕️高さ調整が8段階➡︎14段階に進化。革新的!
⭕️幅が広がり、寝心地アップ!
⭕️クッションも丸洗いできて衛生的。
✅旧モデルから買い替えました。 枕難民の方はぜひ試してみてください。
ニトリ|そのまま使える温度調整掛け布団(2/7)
✅️カバー不要。モノが減ります。
⭕️リバーシブルで夏も真冬も快適。
⚠️洗濯機で丸洗いOK。←乾燥機は❌️
参考記事
koala|コアラフトンOASIS(3/7)
✅️床にそのまま、寝袋で寝るスタイルも試しましたが無理でした…
⭕️カバーが夏用冬用のリバーシブル。
⭕️クッションの硬さが表裏と配置でカスタマイズできるので寝心地は最高です!
参考記事
電気毛布 山善(5/7)
✅温度調整のみのシンプル設計。
⭕️自動OFF機能が無いのが、逆に良い。
⭕電気代の節約になる。年間2万円の節約に成功!購入代金は余裕で回収済み。

朝活グッズ:3個|朝日で目覚めて気分爽快♪

SwitchBotのスマートカーテン 第3世代(4/7)
✅️カーテンを片開きにすれば、本体は1個でOKです。
⭕️アプリで簡単操作。時間設定も可能。
⭕️アレクサ等での音声制御も可能(※Alexa本体+SwitchBot製スマートリモコンが必要⚠️)
参考記事
1級遮光カーテン(6/7)
レースカーテン(7/7)
✅️スマートカーテンと組み合わせて目覚まし時計の役割も担っています。目覚ましは断捨離!
朝日で目が覚めるのは、本当に気持ち良いですよ。
参考記事

手放したモノ(更新履歴):3個

・旧モデルのヒツジのいらない枕
✅新モデルに買い換えました。幅が広く、高さの微調整ができるようになってさらに寝心地が良くなりました!

・ベッド
✅ベッド下の溜まったホコリを掃除していない「後ろめたさ」と、落ちるかも?という「恐怖心」から解放♪
▶︎参考記事

・目覚まし時計
✅スマホがあれば時計はいらない。
⚠️音で起きるのは超ナンセンス。警報音で叩き起こされて、気分が良いわけがない。朝日を浴びて目覚めるのが人間本来の目覚め。
参考記事

以上、【寝室のモノ】全7個と手放したモノでした。

▶︎関連記事:【初心者必見!】ミニマリストの持ち物は200個が目安|しぶ氏、タケル氏のモノの数は?