『読書』する暮らし PR

【ミニマリストになって、モノを捨てたら「お金」と「時間」が増えた】初心者向けの本紹介

ℹ当サイトのリンクには広告が含まれています。
悩める人

ミニマリストになったら、どんなメリットがあるの?

  • 何から始めたらいいの?
  • お金と時間が増えるって聞いたけど本当?

ミニマリスト初心者さんに読んでいただきたいのが下記書籍。

ミニマリストになって、モノを捨てたら「お金」と「時間」が増えた!: 【ミニマリストの入門書】

Kindle Unlimited 読み放題の対象!
 月額980円。
 新規登録なら30日間無料。
 途中解約できます(24年6月)。

ミニマリスト
しんご

Amazonでベストセラー1位に!

この記事では、本書の中から、私なりに特にここは大事!と感じたポイントを3つご紹介します。

これらを理解すれば、ミニマリストになるための新たな一歩を踏み出せます。

これまで2000個以上のモノを手放してきた経験を踏まえてご説明します。絶対に抑えておくべきポイントなので、是非最後までお付き合い下さい。

月額980円で読み放題。【新規登録なら30日間無料】
Kindle Unlimitedに登録※無料期間中に途中解約してもOKです。

概要:ミニマリスト初心者に超おすすめの本

Kindle Unlimited 読み放題の対象!
 月額980円。
 新規登録なら30日間無料。
 途中解約できます(24年6月)。

目次です。

「はじめに」
第1章「あるエピソード」
第2章「片付けのやり方」
第3章「モノが少ない暮らしとは?」
第4章「ミニマリスト式節約術」
第5章「ライフスタイルを変えてみる」
第6章「ミニマリストは人生を豊かにする」
「おわりに」

出典:ミニマリスト SHINYA. 佐竹 真. ミニマリストになって、モノを捨てたら「お金」と「時間」が増えた!: 【ミニマリストの入門書】

本書は、ミニマリストになることの効果や、いざモノを手放しはじめる際のコツなど、ミニマリスト初心者が知っておくべき内容が一通り網羅されています。

ミニマリスト系の書籍は、これまでに50冊以上は読みましたが、本書は完結にまとめられている印象。ミニマリスト初心者が手に取る最初の1冊としておすすめです。

ミニマリスト初心者さん必見!本書のポイント3つ

本書の中で、ミニマリスト初心者さんが知っておくべきポイントを3つ厳選してお伝えします。

お金の不安がなくなっていく

ミニマリストになるとお金の不安から開放されます。

ミニマリストになり生活費が安くなり、生活のハードルが下がったのがとても大きいです。

地元の八百屋さんや、ユニクロ、格安simなどを使い、自分の生活には10万円程度で十分だとわかりました。

出典:ミニマリスト SHINYA. 佐竹 真. ミニマリストになって、モノを捨てたら「お金」と「時間」が増えた!: 【ミニマリストの入門書】

不安は、「未来への不確実性」に起因する事が多いです。

・最低限の生活費は、どれくらいなのか?
・将来の蓄えは、いくら必要なのか?

など、生きていく上で必要となるお金が不明確なままだと、
いくらかお金が溜まったとしても、
いくら収入が増えたとしても
不安を拭いきれません。

ミニマリストになると、
・モノが減る
→生きていく上で最低限必要なモノを把握できる
→最低限必要なお金がいくらかが明確になる
→今/将来の収入や蓄えでなんとかなりそう♪
→お金の不安がなくなる。

例えば衣類。
私が持っているTシャツは3枚です。
ユニクロのエアリズムコットンオーバーサイズTシャツ 1枚1990円。
毎年3枚とも買い替えるとしても、年間6,000円程。

私は、Tシャツにこれ以上のお金をかけることはありません。

これは一例ですが、このように所有している全てのモノの必要経費が明確になるんです。

必要経費以上の収入や貯金がある状態になれば、お金の不安は消えていきます。

悩める人

なんとなくいっぱいお金が必要そうでは、不安は消えないんだね。

無駄に迷う時間がなくなり、疲れなくなる

「選択のパラドックス」をご存知でしょうか?

こんな研究結果があります。

とあるスーパーの試食コーナーで24種類の商品を用意した売り場、もう一つは6種類の商品を用意した売り場。
2つを分けてどちらが売れるかの実験を行ったそうです。
結果は24種類の商品を用意した場合は、試食に来た3%の人が購入をした。
6種類の方は試食に来た30%の人が購入をした。
という結果になったそうです。

出典:ミニマリスト SHINYA. 佐竹 真. ミニマリストになって、モノを捨てたら「お金」と「時間」が増えた!: 【ミニマリストの入門書】

選択肢が多いと、迷っているうちに疲れちゃって、最終的には決められなくなったちゃうんですね。

例えば、毎朝の洋服選びで疲れちゃってませんか?

多くのミニマリストさんが実践されている方法として、私服の制服化があります。

コーディネートを3つに絞るとか、
毎日同じ服にしちゃうとか。

ミニマリストになると、あらゆるモノの選択肢が減ります。
お皿は3つだけ、
カバンは1つしかない、
靴は2足、などなど。

私はモノを減らしてみて、迷う時間は当然減りました。

モノを選ぶのに疲れていたんだな〜、とつくづく実感しています。

捨てる前に「分ける」ことから始めてみよう

モノを減らす際に、一番とっつきやすい方法は、捨てるのではなく、「分ける」事にフォーカスすることです。

いきなり「モノを捨てろ!」と言われても、やっぱり抵抗がありますよね?

なぜなら、
モノを処分するという決断を下すには、相当の意志力が必要だからです。

なので、まず3つのジャンルに分けましょう。

1度モノを、3つのジャンルに分けてみることです。

1つ目が「使うモノ」
2つ目が「使わないモノ」
3つ目が「使うかどうかわからないモノ」

この3つに分けます。

出典:ミニマリスト SHINYA. 佐竹 真. ミニマリストになって、モノを捨てたら「お金」と「時間」が増えた!: 【ミニマリストの入門書】

捨てるよりも随分とハードルが下がりましたよね?

当たり前ですが、
1つ目の「使うモノ」は残して、
2つ目の「使わないモノ」は処分です。

ポイントは3つ目の「使うかどうかわからないモノ」への対処です。

少なくとも、普段は使っていないはずなので、まとめてどこかにしまっておいて、実際に使わずに生活してみます。

もし使う必要が出てきたら、そこから出してもOKです。

そして、数週間経った時点で、再確認してみます。

すると、残ったモノのほとんどが、「使わないモノ」に変化しているから不思議です。

ミニマリスト
しんご

モノを一旦保留する作戦は、めちゃくちゃ有効です!

再確認の結果、そのまま「使うかどうかわからないモノ」として保留しても全然大丈夫です。

この「分ける」という作業を繰り返していけば、自然とモノが減っていきます。

まとめ:ミニマリスト初心者への有益情報がいっぱい詰まった本。

この記事では、ミニマリスト初心者さんに向けて下記書籍を紹介しました。

私なりに特にここは大事!と感じたポイントは3つ。

いかがでしょうか。

ミニマリストになるための新たな一歩を踏み出す

きっかけをご提供できましたでしょうか。

本書は、この記事ではお伝えしきれていない役立つ考え方や具体的手法が満載の一冊です!是非、手に取ってみて下さい。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

Kindle Unlimited 読み放題の対象!
 月額980円。
 新規登録なら30日間無料。
 途中解約できます(24年6月)。

月額980円で読み放題。【新規登録なら30日間無料】
Kindle Unlimitedに登録※無料期間中に途中解約してもOKです。