PR

ワクワクが止まらない!断捨離をやり遂げられるおすすめ本 5選|刺さる1冊が見つかります。

ℹ当サイトのリンクには広告が含まれています。
悩める人

片付けないとダメなことは、わかってるんだけど…

・断捨離して、もっとスッキリした部屋にしたい!
・どうすれば、やる気が続きますか?

この記事では、
断捨離へのモチベーションが上がって、ワクワクが止まらなくなる本を5冊厳選してご紹介します。※すべて定額で【読み / 聴き放題】の本

ミニマリスト
しんご

150冊/年以上の読書から得た知識を基に、2,000個以上のモノを手放した経験を踏まえてお伝えします!

各書籍の概要と目次、読みどころ、
さらに「ミニマル度x具体性(方法・手順)のマップ」を参考にすれば、
今のご自身に刺さる1冊を選ぶことができます。

少ないモノで暮らす豊かさ・楽しさを鮮明にイメージできる書籍ばかり。
モチベーションが爆上がりして、断捨離を最後までやり遂げられるようになります。

ぜひ、最後までお付き合い下さい。

LIFE PACKING 60: 未来を生きるためのモノと知恵 / 高城 剛 (著) 

未来を生き抜くための知恵とモノの選び方を探る一冊。

40年以上にわたりノマドライフを実践してきた著者が、最小限の持ち物で快適に暮らす方法を厳選アイテムとともに紹介。

「モノを減らして、こんなアイテムたちに囲まれて暮らしたい!」
そう強く思う刺激的な一冊です。

目次

COMTENTS

1DAY SURVIVAL EDC (EVERY DAY CARRY)

2NIGHT-3DAYS OUTDOOR

2WEEKS-3MONTHS AROUND THE WORLD

6MONTHS-1YEAR RELOCATE

THE FUTURE IS NOW

ミニマリスト
しんご

掲載されているアイテムはどれも魅力的で、思わず欲しくなってしまうので要注意!
まずは断捨離してから!

月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト整理術 / ミニマリストTakeru (著) 

モノを減らした後、厳選したアイテムを取り入れながら生活を楽しむ方法を解説。

全国のミニマリストたちの声をもとに選ばれたベストアイテム45が紹介され、愛用されている理由や活用法がわかります。

3000個以上のモノを手放し、住環境や人間関係、家計管理を見直した経験を持つ著者からのアドバイスは響く内容ばかりです。

断捨離した後の生活をイメージしたい方やミニマリストとしての生活をさらに深めたい方に役立つ内容が詰まった一冊です。

目次

プロローグ もう、片づけ術はいらない。

第1章 買って良かったものベスト10

第2章 お部屋が喜ぶゴールデンルール
 01 お部屋をスッキリ見せる3ヶ条👈読みどころ

第3章 モノが喜ぶゴールデンルール

第4章 お金が喜ぶゴールデンルール

第5章 ミニマリストたちが選んだベストアイテム45

エピローグ 不必要なモノを整理し、幸せなモノと出会う

↓↓↓もっと詳しくは↓↓↓

著:ミニマリストTakeru
¥1,287 (2025/03/28 04:23時点 | Amazon調べ)
ミニマリスト
しんご

お部屋をスッキリ見せる3ヶ条
置かない:床に物を置かず、掃除しやすくする。
・掛けない:壁をすっきりさせ、視界を広くする。
・敷かない:ラグをなくし、ホコリの蓄積を防ぐ。

リビングの床には何もない状態を死守!掃除はお掃除ロボにお任せです。

\ミニマリスト視点の風変わりなレビュー/

写真付きの一覧。👉️リンク

ふやすミニマリスト 1日1つだけモノを増やす生活を100日間してわかった100のこと / 藤岡みなみ (著)

物を減らすとは逆に、ほぼ持ち物ゼロの状態から1日1つずつアイテムを「増やす」生活を100日間続け、その過程で見えてきた気づきをまとめたユニークな一冊。

タオルや毛布のような「心地よさを与えるもの」の重要性、意外に不要だった家電、制約が生む新たな視点など、モノとの向き合い方を見直すヒントが満載です。

これから断捨離を始める方、暮らしの本質を考え直したい方におすすめです。

目次

第1部:100日間シンプルライフの記録
 1日1個ずつ、実際に部屋に持ち込んでいった100のアイテム

第2部:100日間を通して発見したこと100個
「減らす」のではなく、「1つずつ増やす」からこそ気づいた「モノ」の意外な価値や暮らしの理想
 〈食〉食事にまつわる発見 ◎冷蔵庫はタイムマシン👈読みどころ

↓↓↓もっと詳しくは↓↓↓

ミニマリスト
しんご

冷蔵庫は、食材を未来の自分へ届ける「タイムマシン」。
ミニマリストさんの中には、冷蔵庫を持たない選択をする方もいますが、所有することにしました。

\ミニマリスト視点の風変わりなレビュー/

写真付きの一覧。👉️リンク

私の中を整理する片づけ 幸せがおとずれる「余白」の作り方 / ミニマリストますみ (著) 

片づけで人生を変える方法を紹介する一冊。

汚部屋に住み、借金や太り過ぎの悩みを抱えていた著者が、
断捨離を始めたことで17kgのダイエットに成功。
借金も完済し、貯金が増えるという驚きの変化を経験。
特別なダイエットや節約をしなくても、不要なものを手放すことで生活がシンプルになり、心と体が軽くなった実体験が語られます。

持ち物の見直し、家の整え方、頑張りすぎない暮らしの工夫を解説。
片づけを通じて、心身ともに身軽で幸せに暮らすための考え方が学べる一冊です。

目次

1章 共に過ごしたい、持ち物。👈読みどころ
  「着る服がない」からの卒業
  その日の服を選ぶには
  買う服をマニュアル化してみた

2章 帰りたくなる、おうち。
3章 「適当」に、生きる。

↓↓↓もっと詳しくは↓↓↓

著:ミニマリストますみ
¥1,465 (2025/03/31 10:20時点 | Amazon調べ)
ミニマリスト
しんご

毎朝の「着る服がない…」を解決するには、流行や他人との比較を手放し、自分なりの基準を持つことが大切。
「自分らしく楽しく過ごせれば、それで良い!」と思えれば、もう迷わなくて済む!

\ミニマリスト視点の風変わりなレビュー/

写真付きの一覧。👉️リンク

手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法 / ミニマリストしぶ (著)

モノを減らすことで自由と幸福を手に入れる方法を紹介する一冊。

暮らし・物・体・時間・思考・人間関係の6つの分野ごとに、本当に必要なものを見極める50のヒントがまとめられています。

「財布を持たない」「限定でなく定番を選ぶ」など、思わず真似したくなる実践内容が満載。
読み進めるうちに断捨離へのモチベーションが自然と高まります。

目次

第1章 暮らしを自由にする

第2章 物を自由にする
・財布は持たない
・「限定物」ではなく「定番物」を買う👈読みどころ
・出口戦略を考えて買う

第3章 体を自由にする

第4章 時間を自由にする

第5章 思考を自由にする

第6章 人間関係を自由にする

ミニマリスト
しんご

限定よりも「定番のモノ」を選ぶと、「もう手に入らない」と思わずに済むので、使うときのストレスが減る!

↓↓↓もっと詳しくは↓↓↓

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

ミニマリスト
しんご

今回ご紹介した書籍はすべて定額で【読み/聴き放題】です。

※KindleUnlimited【読み放題】:980円/月 30日間無料 途中解約OK
LIFE PACKING 60: 未来を生きるためのモノと知恵 / 高城 剛 (著) 
月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト整理術 / ミニマリストTakeru (著) Audibleでも聴き放題
私の中を整理する片づけ 幸せがおとずれる「余白」の作り方 / ミニマリストますみ (著) 

↓↓↓もっと詳しくは↓↓↓

※Audible会員【聴き放題】:1,500円/月 30日間無料 途中解約OK
月10万円で より豊かに暮らす ミニマリスト整理術 / ミニマリストTakeru (著) Kindle Unlimitedでも読み放題
ふやすミニマリスト 1日1つだけモノを増やす生活を100日間してわかった100のこと / 藤岡みなみ (著)
手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法 / ミニマリストしぶ (著)

↓↓↓もっと詳しくは↓↓↓

悩める人

神サービス!

関連記事:
▶︎断捨離はどこから?初心者におすすめの3原則と7つの具体的方法|持ち物を減らして脱汚部屋!

▶︎断捨離で後悔しない!おすすめ本5冊|ミニマル度 x 具体性でマップ化してご紹介