本棚を処分できれば、部屋がスッキリすると思うんだけど、いっぱい本があるしな。。。
しんご
本好きなミニマリストにとって、これは避けては通れない道。私は年間150冊ペースで本を読みますが、本棚は持ってません!
この記事をお読み頂くと、
- 本棚を持つ必要がない理由が分かります。
- 本棚を手放した方が良い理由が分かります。
- もっと読書を楽しめるようになります。
本記事でお伝えしたい事を端的に言ってしまうと次の通りです。
紙の本は、本棚以外の場所でも十分収納できるくらいに少なくできるし、本棚を手放す事自体に大いにメリットがあるので、是非参考にして欲しい!
本棚を手放すに至った経緯や理由、またそのメリットについて説明していきます。
本棚は必要なの? →要らない理由を3つ
本棚は必要なの? →要らない理由を3つ
- 理由1: 電子で保管すれば良いから
- 理由2: 図書館を利用すれば良いから
- 理由3: 本は数冊持てば十分だから
「本はどれくらいお持ちですか?」
そもそもなぜ本棚が必要かというと、専用の収納場所が必要なくらいに紙の本がたくさんあるからですよね。
私も以前は、本は紙で読んでいて、300冊以上の本を持っていました。
でも、改めて考えてみると、
紙の本はそんなにたくさん持たなくても良いし、わざわざ本棚を持つ必要なんてない、
という結論に至りました。
理由を順番に解説していきます。
理由1: 電子で保管すれば良いから
本棚は必要なの? →要らない理由を3つ
- 理由1: 電子で保管すれば良いから
- 理由2: 図書館を利用すれば良いから
- 理由3: 本は数冊持てば十分だから
電子書籍を読むようにすれば、紙の本を所有する必要がないので、本棚を持つ必要もなくなります。
電子書籍の導入で、この本棚が必要か否かの問題の9割は解決!と言って良いと思います。
加えて、電子書籍を導入する事には、本棚を持たなくて済むという以外にも、たくさんのメリットがありますので、簡単に整理しておきます。(ただし、私はAmazonのKindleサービスを愛用しているので、これがベースです。)
電子書籍の主なメリットは次の通り。
- 検索機能: キーワード検索で読み返したい場所にすぐに飛べる
- メモ、ブックマーク、ハイライト機能: タップして簡単入力。後から検索も可
- 本の購入が簡単: 本屋に行く必要がなく、ダウンロードすれば良い
- 無料のサンプル: 多くの場合、冒頭部分が試し読みができる
- 複数デバイス: 電子書籍リーダー、タブレット、スマホで、手軽に読める
- 少し安い: 紙の本より安く買える場合が多い
月額980円で読み放題。【新規登録なら30日間無料】
※無料期間中に途中解約してもOKです。
たくさんのメリットがありますが、特に“複数デバイスで手軽に読める”というのが、一番のポイントです。
理由は、紙の本を読んでいた時よりも、隙間時間の活用ができるので、読書量が格段に増えるからです。
一方で、デメリットは次の通り。
- 問題集には不向き: サッと戻って見返す、巻末の解答と問題を見比べる、手書きでメモする、などは紙の方がやっぱりベター
- 書籍リーダーの準備: 専用の書籍リーダーを購入する場合は費用がかかる
- 売れない: 紙の本は要らなくなったら売れますが、電子ではできません
- 全てが電子化されてるわけではない: これは仕方ない。。。
1つ目と最後の4つ目については、どうすることもできないので、変な拘りは持たずに、必要なら紙の本も持つようにしています。
デメリットは一部あるものの、メリットの方が圧倒的に大きいので、今は95%以上の本は電子で読んでいます。
「今持ってる紙の本の処分はどうするの?」
というお声が聞こえてきそうなので、私の事例を紹介しておきます。
私はブックオフの宅配買取サービスを利用しました。
箱に詰めて送るだけでお金がもらえるのでおすすめですよ。
理由2: 図書館を利用すれば良いから
本棚は必要なの? →要らない理由を3つ
- 理由1: 電子で保管すれば良いから
- 理由2: 図書館を利用すれば良いから
- 理由3: 本は数冊持てば十分だから
利用する方が少ない印象ですが、ミニマリスト界隈では、図書館の利用率が高い印象です。
図書館を利用すれば、自分で本や本棚を持たなくて済みます。
図書館は、
- 幅広いジャンルの本が揃っており、
- 新刊やベストセラーも取り揃えられている、
- そして、多くの場合が無料!
なんてすばらしい施設なんでしょう!
私の場合は、
- 電子版が販売されていない書籍
- 気に入った著者の数年前の書籍(新刊は貸出中が多いし、ほとんど電子もあるので)
- 手放したけど、もう一度読みたくなった書籍
を借りて読む事が多いです。
確かに返却するのは手間なんですが、◯日までに返却しないといけない!
というのがモチベーションになって一気に読める事もあるので、都合が良かったりもしています。
理由3: 本は数冊持てば十分だから
本棚は必要なの? →要らない理由を3つ
- 理由1: 電子で保管すれば良いから
- 理由2: 図書館を利用すれば良いから
- 理由3: 本は数冊持てば十分だから
本棚になぜ本を保管する必要があるんでしょうか?後で読み返すからですか?
ではっ!!
ここ3ヶ月で、何冊の本を読み返しましたか?
うっ!後から読み返した本は、、、、ない。
私もそうですが、昔読んだ本を改めて読み返すのは、本当に稀です。
多くの方が、私と同じでは無いでしょうか。
つまり、
そもそも紙の本にせよ、電子書籍にせよ本を保管しておく必要なんて殆んどないんです!
例えば、2ヶ月に1回読み返す紙の本があったとしても1年で6冊。
紙の本は、5〜15冊持つ程度で十分ではないでしょうか。
私の場合、紙の本は10冊まで!という制限を設けています。
紙の本はクローゼットにしまっているんですが、ここに保管できるのがだいたい10冊程度だからです。
このように紙の本の上限を決めておくと、買う際にきちんと吟味するようになるのでおすすめです。
積読(つんどく)なんて事にはならないですよ。
本棚はあった方が良い? →無い方が良い理由を3つ
本棚がない方が、より良い読書環境を手に入れる事ができます。
理由4: 部屋を広く感じるから
本棚はあった方が良い? →無い方が良い理由を3つ
- 理由4: 部屋を広く感じるから
- 理由5: 部屋に統一感が出るから
- 理由6: 掃除が楽になるから
本棚は、家具の中でも大きな部類に入ります。
形状や大きさは様々ですが、背の高いものが多く、部屋の空間に占める割合以上に、圧迫感が出てしまうという特徴があります。
本棚を手放す事で、部屋が思った以上に広く感じる事ができますよ。
私は、以前 天井に突っ張る形式の背の高い本棚を使用していました。
奥行きは20cm、幅は50cm程度で、床を占有する面積はさほど大きくないんですが、手放してみると、すごく部屋が広くなったような感覚になりました。
理由5: 部屋に統一感が出るから
本棚はあった方が良い? →無い方が良い理由を3つ
- 理由4: 部屋を広く感じるから
- 理由5: 部屋に統一感が出るから
- 理由6: 掃除が楽になるから
本棚に収納する本の色はそれぞれで、これが部屋の全体的な色調を乱してしまうことに繋がります。
ミニマリストが目指すシンプルで落ち着いた部屋作りには、部屋全体の色味を白や黒などベーシックなものに統一する事が大切になってきます。
扉が付いている本棚を導入し、本が見えないようにする事も可能ですが、その分、体積が増えて圧迫感が出てしまいます。
部屋の色調に統一感を持たせたいなら、手放してしまうのがベストですね。
理由6: 掃除が楽になるから
本棚はあった方が良い? →無い方が良い理由を3つ
- 理由4: 部屋を広く感じるから
- 理由5: 部屋に統一感が出るから
- 理由6: 掃除が楽になるから
最後の理由は、お掃除に関してです。
- 本棚と壁の隙間にホコリが溜まる
- 本にホコリが積もって掃除し難い(※それだけ読み返してない証拠?)
- 本自体がホコリの原因になる
本棚や本がない事で、掃除がし易くなるのは当たり前ですが、本そのものがホコリの原因になることは盲点ではないでしょうか。
本は紙製品なので、劣化や摩擦によってホコリが生じるんです。
お掃除の観点からも本棚はない方が良いですね。
ベッドを手放した際もホコリが大幅に減って、グッと掃除が楽になりました。
ベッドの所有は、ミニマリスト界隈でも意見の分かれる所ですが、私は圧倒的に持たない派です。
関連記事:ベッドなし歴2年【意外なメリット・デメリット】結論、いらない!
しんご
睡眠の質が爆上がり!一度トライを。
まとめ: 本棚は要らないし、無い方が良い!
本棚を持たない理由を6つ紹介させていただきました。
本棚は必要なの? →要らない理由を3つ
- 理由1: 電子で保管すれば良いから
- 理由2: 図書館を利用すれば良いから
- 理由3: 本は数冊持てば十分だから
本棚はあった方が良い? →無い方が良い理由を3つ
- 理由4: 部屋を広く感じるから
- 理由5: 部屋に統一感が出るから
- 理由6: 掃除が楽になるから
本棚がない方が、住空間にゆとりが生まれ、管理の手間も減ります。
言い換えると、
より広々としたリラックスした環境で、これまでよりも多くの時間を読書に充てる事ができる、という事。
読書が好きな方こそ本棚を手ばなずべきです。
では、
「合理的に考えれば、不要なはずの紙の本や本棚をなぜ持っていたのか?」
大きな理由は、「実際の所はさておき、知的な自分をアピールしたかったから」だと回想しています。
私と似た心境になるミニマリストさんは多数いらっしゃいます。
ぼくが読んだ本を捨てられなかった理由、読む予定もない本をずっと置いておいた理由が今ははっきりとわかる。ぼくは本棚を通して自分の価値を伝えようと懸命だった。
引用:佐々木典士. ぼくたちに、もうモノは必要ない。 増補版
皆さんも本棚が本当に必要なのかどうかを一度検討してみては如何でしょうか。
以上、最後までお読み頂きありがとうございました。
月額980円で読み放題。【新規登録なら30日間無料】
※無料期間中に途中解約してもOKです。